資格試験対策勉強法教材!人気ランキングの最新キャンペーン情報!

今なら先着100名様に9800円相当のプレゼント!キャンペーン実施中⇒  川村明宏のジニアス記憶術

更新 【NEW!】

MENU
運営者情報

記憶術!体験者の声

◆自信をもって毎日が送れることが嬉しいです。

東京都 女性 Hさん

最近、物忘れが多くなり、何とかしたいと思い申込みました。内容はへん平易でわかりやすく、一気に読みました。正直に言って少し物足りなさも 感じましたが、大切な事がポイントを押さえて、書かれており、「これはいける!」と思いました。

まだ始めたばかりですが、トレーニングの為のトレーニングならない様に、あまり頑張らない様に、一歩一歩着実に進んでいけばいいのでリラックスして出来ることなど私にピッタリです。

成果も少しずつ出てきました。記憶力に不安を持たず、自信を持って毎日が送られることが嬉しいです。

◆語学力よりも記憶力の方が大事だった

静岡県 女性 Tさん 28歳

英語をしゃべりたいと思い5年間必至で勉強していました。 しかし、自分なりに英会話スクールやNHKラジオを聞いて勉強し続けていたのですが、文法や単語を覚えようとしても 全然頭に入ってこなかったのです。

一つでも多くの英単語を覚えようと昼休みの時間にノートに何度も書き写していましたが 仕事が終わるとその英単語をまったく覚えていないのです。 休みの日に苦労して一日中勉強したことも、次の日には頭の中から消えているのです。

使っていた教材やプログラムが自分にあっていないと思い、 いろいろな英語教材を 試し続けましたが結局、 勉強したことの10分の1も覚えることができませんでした。 その時はじめて私には記憶力がないと 気づきこの記憶術を試すことに決めました。 それからというものはスラスラと頭の中に英単語が記憶として残っていき、 6ヶ月間でTOEIC900点代を取得することができました。 今とても実感していることですが、 語学力よりも記憶力のほうが大事だった ということに気づけて本当によかったです。

勉強と記憶力

勉強とは、知識を身につけることです。それは体験して身につく場合と机の上で暗記により知識を身につける場合の2つが考えられます。

一般的に体験によって身につけた知識は忘れにくいものです。なぜかというと脳をバランスよく使っているために記憶を引き出しやすいからです。よく動きながら声に出して覚えると記憶しやすいと言われるのもこのためです。

しかし、もっと効率的に記憶力を上げるための方法が記憶術と言われているものです。左脳中心の勉強方法に右脳も加えることにより何十倍も効率がよくなると言われています。

何かの知識を身につける元になるのが、記憶力です。あなたは、今までの何十倍の記憶力が高まったならば何を身につけますか。